高川の日常や、お知らせを発信
2023年12月19日
ところてん教室 9月13日(水)

9月13日 高川地域づくり活動センターで「わたしの ところてん教室」がありました。

講師は大﨑五郎さん。

20年ほど前から、ところてんづくりされているそうです

今回の教室名に「わたしの・・・」が、ついているのがユニークで、なぜかというと

作る人で微妙に違うからだそうです

 

材料は

天草・米の研ぎ汁・酢

行程はいたってシンプル。

鍋に米の研ぎ汁と天草を入れて煮るだけです。

沸騰を待っている間、事前に準備してもらっていたところてんの試食をすることに💕💕

準備してもらった、手作りの道具を使って

生まれて初めて、ところてんを突きました!

初めての人も多く、ところてんが出てくる様子を写真にとったりのぞき込んだり

とても楽しい作業でした

 

今回は、市販のつゆをかけてゆず玉を擦ってかけると

ぷ~ンと柚子の香りが際立って食欲倍増です!

お好みでからしを添えて、いただきま~す(≧▽≦)

 

夢中で食べていたら、皆さんのおいしい顔を撮影するのを忘れていました💦ゴメンナサイ

 

そのうち、天草も煮立ちいい感じに

この後はこすために袋に注ぎます

慣れた手つきでこしていきます

こしたものの粗熱を取って、冷蔵庫に入れて冷やしたら完成です

 

今回のところてんづくりに参加して、

「子供のころに食べた味、美味しかった」

「先生の話を聞くのが楽しかった」

と、感想を聞かせてもらいました。

 

愉快なおしゃべりに参加者も和気あいあい(#^.^#)で

楽しい美味しい、「ところてん教室」になりました。

 

企画してしていただいた、地域の文化交流促進班の皆さん、大﨑さん、そして参加していただいた皆さん、ありがとうございまいた。